新着情報
歯科治療コラム
妊娠期の歯周病に要注意!

今年も始まりましたね!今年もよろしくお願いいたします。
歯科衛生士の中村です。
今回は妊娠期の歯周病についてお話ししていきますね。
歯周病のひどい妊婦さんは、歯周病菌の影響で、早産や低体重児出産などの
妊娠トラブルの危険性が高くなることが報告されています。
また、母子感染によって乳幼児へ虫歯が移ってしまうことがあり、虫歯の多いお母さんのお子さんは早くから虫歯になる危険性が高いと言われています。
妊娠中のお口の変化
妊娠期特有の体調の変化は歯やお口を健康に保つことにも影響します。
- つわりによって奥歯の歯磨きが難しくなるため、磨き残しが多くなる。
- 少しづつ何度も食事をするため、口の中で酸性の状態が長く続き虫歯ができやすくなる。
- 女性ホルモンが増加して、通常よりも歯肉に炎症が起こりやすく、「妊娠性歯周炎」を引き起こす。
- 唾液の性質が変化して、口の中がネバネバになり、細菌が活動しやすくなる。
まとめ
妊娠中のお口の中は、生活習慣や体質の変化から、通常よりも虫歯や歯周病になりやすいのです。
お母さんのお口の中を清潔にして、赤ちゃんの歯と健康を守りましょう。
レイス虫歯クリニックでは、予防歯科専用の予防ルームでゆったりとお口のクリーニングをしていただけます。
予防ルームは完全個室。プライベートな悩みやご相談など、他の方に聞かれることもありませんのでリラックスして治療を受けられます。また、駐車場も完備しておりますのでお車でもお越しいただけます。
妊娠中の方も気兼ねなくご来院ください。
八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック 歯科衛生士 中村