歯科治療コラム
幼児から小児の歯の定期検診の重要性

こんにちは。歯科衛生士の池谷です。
本日は、幼児〜小児の時期の定期検診の重要性についてお話ししていこうと思います。
永久歯に生え変わるまでの乳歯がとても重要です
永久歯に生え変わるまでの乳歯には、とても重要な役割があります。個人差がありますがだいたい12歳くらいまでが生え変わりの時期です。
幼児〜小児の時代に健全な乳歯で過ごすことこそ、今後の長い人生を支える永久歯とうまく付き合っていく鍵なのです。
当医院では、むし歯予防のみを目的とした定期検診ではなく、大切なお子様の乳歯を守るお手伝いをさせてただいてます。
お子様の歯の定期健診で行うことや目的について
お子様には
・歯科医院を身近に感じてもらう
・上手な歯磨きの習慣づけ
・歯のクリーニングとフッ素塗布
歯医者さんに定期健診に行くことが当たり前になることで、大人になってからも歯を守ることにつながりますね。
保護者の方には
・乳歯の大切さを理解していただく
・仕上げ磨きのポイント
・食生活の指導やアドバイス
・ご自宅でのフッ素塗布について
お子様の歯を守るための知識をお伝えして、具体的にアドバイスさせていただきます。
お子様のお口の中について不安なことやご質問など、私たち歯科衛生士になんでもご相談ください。
まとめ
当院では、このようにお子様の歯の定期検診で行わせていただいております。
しばらく検診に行ってないお子様や、歯医者さんにあまり行ったことがないお子様にはぜひ検診をお勧めいたします。
八王子・西八王子の歯医者 レイス歯科クリニック 歯科衛生士 池谷