親知らずについて|西八王子、八王子の歯医者 |八王子レイス虫歯クリニック歯科衛生士コラム

tel.042-629-9902

10:00-14:00/16:00-20:00
診療日:日、月、祝日を除く週4日

新着情報

歯科治療コラム

親知らずについて

八王子レイス虫歯クリニック 歯科衛生士コラム 親知らずについて|親知らずが痛む女性のイラスト

こんにちは!

 

親知らずが生えてきて、痛みに悩まれる方は多いのではないでしょうか。

親知らずは大人になってから一番最後に生えてくる歯です。

まっすぐ生えてくれば特に問題ありませんが、斜めに生えてきて周りの歯や歯ぐきにトラブルを起こすことがよくあります。

 

今回はこの親知らずについてお話しさせていただきます。

親知らずとは?

親知らずは前歯から数えて8番目にあり、永久歯の一番奥に生えてくる歯です。

上あごと下あごに2本ずつ、合計4本あります。

八王子レイス虫歯クリニック 歯科衛生士コラム 親知らずについて|親知らずの位置のイラスト

しかし4本がきちんと生えてくることはまれで、歯茎や顎の骨に埋もれたまま生えてこなかったり、斜めに生えてきたり、そもそも最初から親知らずの歯の種がなく生えてこない場合があります。

 

親知らずが生えてくるのは18〜24歳頃で、大人の歯の中で一番最後に発育します。

 

親知らずという名前の名称の由来については、『昔なら親と死別する時期に生えてくるから』、『親が歯の生え始めを知ることがないから』などいろいろな説があります。

 

正式には智歯(ちし)、または第三大臼歯と呼ばれています。

 

親知らずがまっすぐ生えてきて、何も悪さをしなければ問題ありません。

八王子レイス虫歯クリニック 歯科衛生士コラム 親知らずについて|正常な親知らずのイラスト

しかし、顎が小さく生えるスペースが不足していたりすると、斜めや横に生えてくるので周りの歯や歯肉に負担をかけてしまいます。

八王子レイス虫歯クリニック 歯科衛生士コラム 親知らずについて|問題がある親知らずのイラスト

親知らずの治療法

親知らずは生え方によっては部分的に歯肉に被ったままの状態になってしまうので、汚れが溜まりやすく歯肉の炎症を起こし痛みが出てしまうことがあります。これを智歯周囲炎(ちししゅういえんと呼びます。

智歯周囲炎になってしまった場合、痛み止め・抗生剤の投与で炎症を鎮めます。炎症を繰り返している場合は抜歯をすることが多くあります。

 

また、親知らずは一番奥に生えてくるため汚れが溜まりやすく虫歯や歯周病になる確率が非常に高いです。その際、親知らずの手前の奥歯も虫歯や歯周病になってしまうことが多いのでとても厄介です。

八王子レイス虫歯クリニック 歯科衛生士コラム 親知らずについて|虫歯や歯周病になりやすい親知らずのイラスト

 

親知らずを抜歯した方がいい場合

①斜めや横に生えていて、周りの歯や歯肉に障害を及ぼしているとき

②歯ブラシが届かずに汚れがたまっているとき

③親知らず自体、または手前の歯が虫歯や歯周病になってしまったとき

④噛み合わせとなる対合の歯がないとき

など

 

親知らずを保存した方がいい場合

①まっすぐ生えていて、上下で噛み合っているとき

②顎の骨の中に完全に埋まっていて問題がないとき

③入れ歯やブリッジの土台として使えるとき

④手前の奥歯が抜歯になり、移植歯として使えるとき

など

まとめ

親知らずが生えている方は、まずは非常に磨きにくい場所なのでなるべく汚れを残さないようしっかり歯磨きをしてください。

メンテナンスの際に歯ブラシの当て方・補助的清掃用具(フロスやワンタフトブラシなど)の使い方についてご説明させていただきます。

また抜歯が必要な場合、親知らずの状態によっては大学病院の口腔外科を紹介させていただくことがあります。

何か気になることがございましたらスタッフにお気軽にご相談ください。

 

八王子・西八王子の歯医者 レイス歯科クリニック

歯科衛生士 友松

(Planet DentalXより画像一部引用)

 

こちらもご参照ください。

レイス歯科クリニック|診療メニュー|親知らずについて