新着情報
お子様の治療を始めるための準備について

こんにちは。歯科衛生士の中村です。
今回は、『お子様の治療を始めるための準備』についてお話していきます。
お子様が歯医者さんで治療を受けるのは、大変だと感じておられる親御さんも多いのではないでしょうか。
実際に、お子様は自然が治療が受けられるようになるのは難しいことです。
しかし、経験を積み重ねていくことで、少しずつできるようになるものです。
また、歯医者さんを嫌いになったり苦手になると、治療がスムーズに進まなくなってしまうことも多いです。
そうならないためにも、お子様がスムーズに歯の治療を受けられるように準備をしましょう。
歯医者さんに来る前の準備
歯医者さんにお子様を連れてきていただく前に、ご家庭でお願いしたいことを2点お伝えします。
①嘘をつかない
お子様に『〇〇に行こう』など嘘をついて歯科医院に来院しても、お子様はがっかりしてしまいます。お子様自身にも治療をする心の準備ができるように、何気なく「今から歯を治しに歯医者さんへ一緒に行くよ」と伝えましょう。
②怖がらせたりしない
お子様の前で、自分か歯科医院で受けた「痛かった経験」などを話すのは避けましょう。
また、「いい子にしないとはを抜かれちゃうよ」や「言うことを聞かないと注射してもらうよ」などのお子様をおどかすような事は言わないようにしましょう。
治療を受けるトレーニング
当院では、はじめて歯科治療を受けるお子様には、可能な限りステップを踏んで治療を行なっていきます。
例えば、お口の中の水を吸ったり、
器具をお口の中に入れるなど、
治療に必要なことをひとつづつ小さな目標をたてて進めていきます。
トレーニングを重ねながら歯科治療を受ける準備をしていきますので、回数がかかる場合もあります。安全に治療を行うためでもありますのでご理解ください。
また、お家でも練習はできます。
横になった状態での仕上げ磨きの時に、
・「手はお腹」→治療中、急に動いてしまうと怪我の恐れがある為
・「お口を大きく開けて」→口が小さいと器具が入らず治療ができない為
・「お鼻で呼吸をする」→口で呼吸をしてしまうと誤嚥してしまう為
この3つを練習すると、歯医者さんの時も同じ動作をするので上手にできるようになります。
まとめ
お子様に虫歯ができてしまった時には、焦らずに段階を踏んで徐々にできるように練習していきましょう。そして、練習や治療が上手くできた時には、たくさん褒めてあげてください。
また、日ごろからご家庭での歯磨き、仕上げ磨きをきちんと行っていただき、歯医者さんで歯磨きのチェックやフッ素塗布を行い、むし歯を繰り返さないように予防処置も行いましょう。
八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック
歯科衛生士 中村