小矯正によりスペースをつくり自家歯牙移植を行った症例|レイス虫歯クリニック|西八王子・八王子の歯医者|世界基準の精密な虫歯・歯内治療(根管治療)と予防歯科

tel.042-629-9902

10:00-14:00/16:00-20:00
診療日:日、月、祝日を除く週4日

症例紹介

カテゴリー:

自家歯牙移植

小矯正によりスペースをつくり自家歯牙移植を行った症例

症例情報

治療内容 自家歯牙移植
期間 1年の再評価
治療回数 自家歯牙移植 1回
費用 自家歯牙移植:165,000円 小矯正:55,000円

治療前の状態・主訴

症状は訴えられていませんでしたが、右下6番に虫歯があり、虫歯を除去すると残存する歯質が非常に少なく、予後の見通しは良くありませんでした。
患者様と話し合い、右下6番を抜歯し右下親知らずを移植することになりました。
右下6番はもともと、舌側に転位しているため5−7番間にスペースが無いため、抜歯をする前にオープンコイルを用いて7番を遠心にアップライトしました。

治療詳細

十分なスペースができたところで、自家歯牙移植を行いました。
移植後1ヶ月後に根管治療を行い、e-maxにてかぶせました。

治療後の様子

1年後の再評価時のX線です。症状もなく、X線上も良好です。

主な副作用・リスク

・移植した歯が生着しない可能性もあり、自家歯牙移植は補償制度のある治療ではありません。
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感が出ることがあります。

歯の予後には、残存歯質量が大きく影響します

今症例の右下6番は保存が不可能という状態ではありませんでした。しかし、残存歯質が著しく少なく、予後の見通しは良くはありません。

残存歯質量が少ないと歯根破折のリスクが高まり、歯の予後には、残存歯質の量が大きく影響します。
虫歯のリスクも高い方なので、親知らずを抜歯するならば、6番部に移植したほうが有効だと考えました。
自家歯牙移植は、ご自身の歯を長く保たせるのに非常に有益な方法です。

下記のページもご参照ください
八王子レイス虫歯クリニック|自家歯牙移植

 

八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック 院長 池田 洋之