上顎洞粘膜を挙上して自家歯牙移植を行った症例|レイス虫歯クリニック|西八王子・八王子の歯医者|世界基準の精密な虫歯・歯内治療(根管治療)と予防歯科

tel.042-629-9902

10:00-14:00/16:00-20:00
診療日:日、月、祝日を除く週4日

症例紹介

カテゴリー:

自家歯牙移植

上顎洞粘膜を挙上して自家歯牙移植を行った症例

症例情報

治療内容 自家歯牙移植
期間 9ヶ月の予後
治療回数 自家歯牙移植 1回
費用 自家歯牙移植:165,000円
レプリカ:16,500円
移植歯根管治療:143,000円

治療前の状態・主訴

右上の6番を虫歯により抜歯し放置してしまい、何かしらの歯を入れたいとのことでした。
ブリッジ、入れ歯、インプラント、親知らずの自家歯牙移植、の4つの選択肢がある旨説明し、自家歯牙移植をご希望されました。

治療詳細

欠損部の骨量は不足しており、上顎同粘膜を垂直的に挙上し、右下の親知らずを移植しました。
手術を安全、迅速に行うために、術前にCTデータから3Dプリンターにて移植歯のレプリカ模型を作成しています。
移植歯の根管治療は移植前に行いました。

治療後の様子

欠損部の粘膜は弱い遊離歯肉が入り込んでいましたが、強い角化歯肉を増やすように工夫しました。
術後9ヶ月のX線です。予後良好です。

主な副作用・リスク

・移植した歯が生着しない可能性もあり、自家歯牙移植は補償制度のある治療ではありません。
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感が出ることがあります。

レプリカを作成することにより、難易度の高い移植も迅速に行うことができます

自家歯牙移植の際は、移植する歯を抜去してから受容床に設置する時間が成否を分け、抜去後に迅速に移植する必要があります。
術前に移植歯のレプリカ模型を作成することにより、今症例のような、上顎洞粘膜を挙上するような難易度が高い手術も安全、迅速に対応することができるようになりました。

歯を失ってしまった場合、ブリッジ、入れ歯、インプラント、親知らずの自家歯牙移植といった選択肢がありますが、診査診断の結果から選択肢については患者様ごとに丁寧にご説明させていただいております。

抜歯後時間がたってしまっている方も、まずはご相談ください。

下記のページもご参照ください
八王子レイス虫歯クリニック|自家歯牙移植

 

八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック 院長 池田 洋之