症例紹介
カテゴリー:
すべての投稿
-
痛みの原因歯の診断が困難であった症例
歯髄疾患の診断には、慎重な診査が必要です
-
上下前歯に歯根端切除術を行った症例
根尖性歯周炎(根の先の病気)は90%以上の割合で治すことが可能です
-
根管治療が奏功せず歯根端切除術を行い、セラミック修復した症例
マイクロスコープを使ったモダンテクニックによる歯根端切除術の成功率は90%以上です
-
小矯正によりスペースをつくり自家歯牙移植を行った症例
歯の予後には、残存歯質量が大きく影響します
-
根管内に破折器具、歯の内部にパーフォレーションを認めた症例
破折器具の除去の方法は複数あります
-
当院の池田院長が歯科医師向けの本を執筆しました
-
【症例】根管外に材料が溢出している症例の根管治療
根管外に溢出した異物は、根の先の病気の原因ではありません。
-
【症例】転位している小臼歯の自家歯牙移植
自家歯牙移植は、様々な状況で有効な選択肢となります
-
【症例】根管治療から歯冠修復までの流れ
根管治療を行なった臼歯は、咬頭被覆による歯冠修復により歯牙破折を予防します
-
【症例】右下臼歯部のダイレクトボンディング、セラミック修復
審美修復は、適材適所のマテリアル,処置方法の選択が必要です