直接修復(ダイレクトボンディング)|レイス虫歯クリニック|西八王子・八王子の歯医者|世界基準の精密な虫歯治療・歯内治療(根管治療)と予防歯科

tel.042-629-9902

10:00-14:00/16:00-20:00
診療日:日、月、祝日を除く週4日

直接修復(ダイレクトボンディング)

虫歯治療後も
早く美しい仕上がりに

直接修復(ダイレクトボンディング)

直接修復(ダイレクトボンディング)を使用することで、通称:MI(Minimal Intervention)といわれる、歯を削る量を最小限に抑える治療の実現が期待できます。従来のように歯を大きく削ったり、歯型を取ったりする必要がありません。
治療では虫歯部分のみを的確に削り取り、削った箇所にレジンを直接盛り足していき、歯の自然な見た目や機能の回復をめざします。

直接修復
(ダイレクトボンディング)とは

直接修復(ダイレクトボンディング)では、複数のレジンという医療用プラスチック素材を歯の表面に塗り重ねて、歯の色や形を整える治療法です。 歯の表面を滑らかにしたり、歯と歯のすき間を詰めたり、あるいは歯を白くしたりすることもできます。
短時間で修復ができ、また天然の歯の色を再現できるので、取り組みやすい審美的な処置と言えます。

直接修復(ダイレクトボンディング)の3つの特徴

  • 01
    歯を削る負担が少ない

    型取りが必要な場合は、歯を削る量が増える可能性があります。治療ではレジンを患部に直接流し込むため、歯を削る量を最小限に抑えた治療につながります。

  • 02
    治療期間が短い

    直接修復であれば型取りの必要がなく、治療時間の短縮が期待できます。治療時間の目安は約30分~約1時間半ほどであり、ほとんどの治療が1回の通院で終わるので、お忙しい方も安心です。

  • 03
    治療費コストが低い

    例えば歯と歯の間のすき間を埋める場合、矯正治療やラミネートベニアなどの治療方法では、費用が高額になる可能性があります。一方、直接修復の場合は、経済的負担を抑えられます。

直接修復(ダイレクトボンディング)と
接着の重要性

直接修復(ダイレクトボンディング)へのこだわり

ダイレクトボンディングですが、どの歯科医院でも同じクオリティになるというわけではありません。
とくに難しいとされるのが直接修復(ダイレクトボンディング)と歯をつなげる「接着」です。
良いクオリティの治療を受けるためには「高い技術をもち、しっかりと時間をかけて治療を行う歯科医院を選ぶこと」が重要です。

One Point

しっかりとした接着やきれいな仕上がりを目指すには

治療の成功には何よりも「防湿」が必要です。処置には専用の接着剤を使用しますが、良好な状態を維持し変色を防ぐには、防湿が重要なカギとなります。
防湿が不十分で水分が残ってしまうと接着がうまく行かず、表面上はきれいでも時間の経過により問題が生じる恐れがあるからです。
また、十分な防湿の上で処置を行った後は、仕上げの研磨が見た目の自然な美しさにつながります。当クリニックでは時間と手間を惜しまず、丁寧な処置を大切にしております。

高い技術を用いるため術者の選択が必要

精密な処置やきれいな仕上がりを期待するには、虫歯治療やダイレクトボンディングの処置を得意とする歯科医院選びが欠かせません。
当クリニックでは、専用の設備を豊富に取り揃え、患者さんと十分に向き合える治療環境づくりに取り組んでおります。処置は虫歯治療や歯内治療(根管治療)に特化した医師が担当し、患者さんに満足していただける治療の提供に努めております。

防湿に失敗するとどうなるのか

  • 01

    見た目では虫歯とわからないように見えます。

  • 02

    接着の失敗と思われる虫歯が見えます。

  • 03

    充填物を除去すると虫歯が見えてきます。

ダイレクトボンディングは、削る量が少なく、1回で審美的に修復できる方法です。しかし、充填操作を直接口腔内で行うため、術者の技量に依存した方法です。
接着させるという作業の際に、水分が少しでも侵入すると全く接着できていません。しかし、それでも特に症状もなく見た目もわからないので、知らない間に虫歯になってしまうという事態になります。上の症例も、本人は症状もなく虫歯の自覚はありませんでした。こういったエラーがないように、非常に注意して処置していきます。

当クリニックの直接修復
(ダイレクトボンディング)

Feature.1マイクロスコープ、ルーペを用いた処置

当クリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やルーペを使用し、精密な治療の提供を徹底しております。直接修復でもマイクロスコープを使用し、歯を削る量を最小限に抑えた虫歯治療に努めております。

Feature.2ラバーダムの使用

直接修復の接着を妨げる原因として、水分や湿度が考えられます。十分な接着を行うためにも、水分や湿度のコントロールが欠かせません。
ラバーダムはゴム製のシートであり、お口の中全体を覆い、患部のみを露出できます。治療中の歯に唾液や湿気、細菌の混入などを防ぎ、再感染のリスクを抑制します。

Feature.3天然歯の色に近づけるための配合

詰め物や被せ物は人工物ですから、そこだけ天然歯との質感や色が異なると、「治療した歯が見た目に違和感があるのは嫌だな」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
直接修復(ダイレクトボンディング)では自費のレジンと比べ、数種類のレジンを混ぜ合わせることがあります。
当クリニックではとくに、患者さんのお口の歯の色を確認しながら、その歯に近づけるための配合を行っています。
患者さん一人ひとりのご要望を聞きながら、治療致します。

直接修復
(ダイレクトボンディング)
症例紹介

直接修復(ダイレクトボンディング)

ダイレクトボンディングの症例

年齢・性別 26
治療方法 ダイレクトボンディング
費用 ダイレクトボンディング:16,500円
(隣接面を含まない場合は、前歯の一窩洞の料金となります)

費用について

治療費に関しては専用の料金表・保証のページにてご案内しておりますのでご確認のほどお願いします。

料金表・保証