歯周病と全身疾患|レイス虫歯クリニック歯科衛生士コラム|西八王子・八王子の歯医者|世界基準の精密な虫歯・歯内治療(根管治療)と予防歯科

tel.042-629-9902

10:00-14:00/16:00-20:00
診療日:日、月、祝日を除く週4日

新着情報

歯科治療コラム

歯周病と全身疾患

レイス虫歯クリニック 歯周病と全身疾患についての歯科衛生士コラムイメージ

こんにちは。歯科衛生士の山田です。
今回は、歯周病と全身疾患の関係性についてお話していきたいと思います。

歯周病の原因である細菌、または歯周病になってしまった歯周組織(歯肉、歯槽骨、歯根膜、セメント質)の慢性的な炎症が原因となり産生された細胞が、血流にのって血管または各臓器に移動し、
様々な全身疾患の進行、憎悪、発症などと深く関連していることが明らかにになってきました。
さらに、歯周治療によって口腔内の細菌を減少させ、炎症を抑制することで、これらの関連する全身疾患の病態が改善すること、更にはそのメカニズムが次々と明らかになってきています。
歯周病予防・治療は様々な全身疾患の重症化予防、つまり健康の増進にもつながってきます。

歯周病

 

八王子レイス虫歯クリニック 歯周病と全身疾患についてのコラム 歯周病で歯を失うイメージ

 

 

 

 

 

まず、歯周病とは歯垢の中にいる細菌により、歯を支えている歯肉や骨が壊されていく病気です。
結果的に歯を失う原因となります。

 

歯周病と全身疾患

1、歯周病と糖尿病

八王子レイス虫歯クリニック 歯周病と糖尿病の関係 イメージ

糖尿病を患っている人は、患っていない人と比べて歯周病になりやすく、進行も早い傾向にあります。
また歯周病は、糖尿病の第六の合併症だと言われています。
(その他の合併症:糖尿病腎症、糖尿病網膜症、糖尿病神経障害、心筋梗塞、脳梗塞)
歯周病になってしまった歯周組織から産生されるサイトカインという細胞が、血管内のインスリン(血液中の糖をエネルギーに変えて血糖値を下げる唯一のホルモン)の機能を低下させ、糖尿病を悪化させます。
したがって、歯周病は糖尿病の病態の重症化に関与すると考えられています。
これに基づき、歯周病治療により糖尿病の病態が改善することも明らかにされています。

 

2、歯周病と誤嚥性肺炎

八王子レイス虫歯クリニック 歯周病と誤嚥性肺炎についてのイメージ図

高齢者の肺炎の多くは誤嚥性肺炎であり、咳反射の低下などにより誤嚥が起こり、口腔内の細菌が直接気管に入ってしまうことで起こります。
それにより、歯周病治療や口腔ケアによる口腔内細菌の減少は肺炎の発症率を著しく低下させ、また肺炎による死亡率も低下させます。

 

3、歯周病と骨粗鬆症

八王子レイス虫歯クリニック 歯周病と骨粗鬆症のイメージ図

骨粗鬆症で歯周病の方は、骨粗鬆症でない歯周病の方と比べて、病態が悪化するといわれています。

このことから、骨粗鬆症は歯周病の危険因子としてとらえられています。

骨粗鬆症の治療薬であるビスホスホネート服用している方には、歯科治療時に顎骨壊死のリスクがあります。

 

4、歯周病と肥満

 

最近、歯周病と肥満について関連が注目されています。

脂肪組織から分泌されるアディポサイトカインと呼ばれる炎症性物質が、歯周組織の炎症を亢進している可能性がある一方で、歯周組織で分泌されたサイトカインが血液中のインスリンの機能を低下させ、肥満を引き起こしていると考えられています。

 

5、歯周病と関節リウマチ

 

歯周病と関節リウマチは、病態の共通点が多くあります。

関節リウマチ患者は健常者と比べて歯周病になりやすく、また重症化しやすいと言われています。

一方、歯周病患者は歯周病原細菌であるポルフィロモナスジンジバリスという細菌がもつ酵素が、関節リウマチの発症、促進の因子となる可能性が示されています。

まとめ

このように歯周病と全身疾患は深く関係しています。

全身疾患の進行、発症などを防ぐためにもレイス虫歯クリニックでは、定期的なメンテナンスをお勧めしています。

歯周病の検査の際に何か問題があれば、すぐに歯周病治療を始めることができます。
健康なお口と体を保つ為にも、是非お越しくださいね。

歯周病治療について聞きたいことがある際は、担当の衛生士にお気軽にお声がけください。

 

八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック 歯科衛生士 山田