新着情報
染め出し液で磨き残しをチェックしてみましょう

こんにちは!歯科衛生士の友松です。
毎日の歯磨きでどの程度プラーク(歯垢)を落とせているか、ご存知ですか?
歯の表面に付くぬるぬるとしたプラークには、たくさんの細菌が潜んでおり、虫歯や歯周病の最大の原因です。
そのため毎日の歯磨きでプラークを綺麗に除去することが、健康な歯を保つためには欠かせません。
しかし、プラークは歯の色と似ているため、見た目だけでは付着しているのかどうかがはっきりとはわかりません。
そこで、染め出し液を使ってプラークを赤く染め出していきます。
これにより、普段の歯磨きで磨き残している場所を目で確かめることができ、歯磨き方法を改善することができます。
染め出し液について
染め出し液とは、歯に付着しているプラーク(歯垢)を赤く染め出して、肉眼で確認できるようにするためのものです。
現在市販されている染め出し液は、合成食用色素を使用したものが大部分を占めています。
その色素は菓子類やハム、かまぼこなどの食品の色付けにも使用されているものです。
染め出し剤は赤、赤と青の二色、青に染まるものがあり、形状としては液状のもの、錠剤、ジェル状のものが市販されています。
当院では赤と青の二色に染まるタイプのものを使用しています。
赤は新しいプラーク(時間の経っていない汚れ)
青は古いプラーク(2、3日落ちていない汚れ)
この判断によって、歯ブラシが当たっていないところが一目でわかります。
染め出し液の使い方
①しっかりと歯磨きをした後、染め出し液を綿棒などに付け、歯の隅々まで塗ります
その後、軽くゆすいで余分な染め出し液を洗い流します
②磨き残しを鏡でチェックします
赤く残ったところはプラーク(歯垢)が付着しているところ、つまり上手に磨けていない場所になります
③どこの歯が磨けていないのか確認しながら、赤いところがなくなるまで、丁寧に歯磨きをしましょう
④歯磨きをした後、もう一度染め出しを行い、赤く残ったところがないか確認します
まとめ
染め出し液を使うと、残っているプラーク(歯垢)が赤くはっきりと肉眼で確認することができます。
いつもと同じ場所が赤く染めるようであれば、歯磨き方法を改善していく必要があります。
当院では染め出し液を使ったブラッシング指導を行なっております。
染め出し液を使ってご自身の磨き残しをチェックして、効果的なデンタルケアを行いましょう!
(Planet DentalXより画像一部引用)
八王子・西八王子の歯医者 レイス虫歯クリニック 歯科衛生士 友松